幻覚発現物質(読み)ゲンカクハツゲンブッシツ

化学辞典 第2版 「幻覚発現物質」の解説

幻覚発現物質
ゲンカクハツゲンブッシツ
hallucinogen

精神異常発現物質ともいう.精神病患者にみられるような幻覚,思考異常,妄想などを引き起こす物質をいう.構造的には,インドール骨格をもつアミン類;ブホテニンリセルグ酸ジエチルアミドハルミンジメチルトリプタミンなどと,フェネチルアミン骨格をもつメスカリン,2,5-ジメトキシ-4-メチルアンフェタミン(DOM)などが知られている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む