幾そ度(読み)イクソタビ

デジタル大辞泉 「幾そ度」の意味・読み・例文・類語

いくそ‐たび【幾そ度】

どのくらいの回数何回
葦辺あしべこぐ棚なし小舟―行きかへるらむ知る人もなみ」〈伊勢・九二〉
多くの回数。
「―君がしじまに負けぬらむ物な言ひそと言はぬたのみに」〈末摘花

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む