広瀬千秋(読み)ヒロセ チアキ

20世紀日本人名事典 「広瀬千秋」の解説

広瀬 千秋
ヒロセ チアキ

明治〜昭和期の実業家 大日本石油工業取締役;神戸商業会議所副会頭。



生年
明治12(1879)年6月

没年
昭和7(1932)年4月22日

旧姓(旧名)
黒沢

学歴〔年〕
東京帝大卒

経歴
長岡グラウンド社長、大日本石油工業取締役などを務め、神戸商業会議所副会頭、東京米穀商品取引所常務理事に就任した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴 旧名

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「広瀬千秋」の解説

広瀬千秋 ひろせ-ちあき

1879-1932 明治-昭和時代前期の実業家。
明治12年6月生まれ。長岡グラウンド社長,大日本石油工業取締役などをつとめ,神戸商業会議所副会頭,東京米穀商品取引所常務理事となった。昭和7年4月22日死去。54歳。長野県出身。東京帝大卒。旧姓は黒沢。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む