リフォーム用語集 「床下換気」の解説 床下換気 建物の耐久性の向上のために床下には換気孔がつけられる。建築基準法上は、最下階(例:1階など)の居室の床が 木造の場合は、床下に有効な防湿対策を行った場合を除き、その床の高さ(地面から床の上面まで)は45cm以上とし、外壁の床下には壁の長さ5m以下ごとに面積300平方センチメートル以上の換気孔を設けなければならない。 出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報 Sponserd by