床場(読み)トコバ

精選版 日本国語大辞典 「床場」の意味・読み・例文・類語

とこ‐ば【床場】

  1. 〘 名詞 〙 髪を結うのを業とする店。髪結床。理髪店。
    1. [初出の実例]「武士が飛色ぞろひ 床場でいはぬ本田髪」(出典:洒落本・人遠茶懸物(1786))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の床場の言及

【床屋】より

…この彩色棒は日本に取り入れられたバーバー・ポールの第1号であり,以来理髪店のしるしとして今日に及んでいる。 理髪店の名称が生まれるのは,1879年の理髪人鑑札交付に基づくもので,一般用語としては江戸時代の髪結床に根ざす〈床屋〉,あるいは〈床場〉の語が用いられた。1901年警視庁令で,〈理髪営業取締規則〉が公布されて,剪髪(せんぱつ)または結髪(女髪結業)をなすものは,店舗を構えると否とにかかわらず,所轄警察署に届け出ることとなった。…

※「床場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android