髪結床(読み)かみゆいどこ

精選版 日本国語大辞典 「髪結床」の意味・読み・例文・類語

かみゆい‐どこかみゆひ‥【髪結床】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 江戸時代、男の髪を結い、髭(ひげ)月代(さかやき)などを剃る業。昔は結い賃が一銭だったことから一銭床ともいった。橋詰河岸空地などに床店を出す出床(でどこ)と、町屋に借家して営業する内床(うちどこ)がある。かみいどこ。髪結屋。髪床。床。浮世床
    1. [初出の実例]「かかる所へ西橋詰の髪結床(ドコ)より、さばき髪のわかい者、楊枝くはへて来りしが」(出典:浄瑠璃・堀川波鼓(1706頃か)下)
  3. 理髪店。床屋(とこや)
    1. [初出の実例]「男子頭髪を巻縮せしむるに烙鉄を用ゐると聞きしが、果して梳髪店(カミユヒドコ)に於て之をなすものあり」(出典:西洋聞見録(1869‐71)〈村田文夫〉前)

かみい‐どこ【髪結床】

  1. 〘 名詞 〙 「かみゆいどこ(髪結床)」の変化した語。
    1. [初出の実例]「湯の行(い)き返りや髪結所(カミイドコ)あたりにぶらついて居て」(出典:滑稽本浮世風呂(1809‐13)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の髪結床の言及

【髪結】より

…鑑札のない営業者は家主ともども罰せられ,1852年(嘉永5)には鑑札の数は1700枚に達した。 髪結床には町境,橋詰め,川岸などの空地に床場をかまえる出床(でどこ)と,町内に家を借りて営業する内床(うちどこ)があり,出床は内床の支店の場合が多かった。〈床〉は取りたたむことのできるような簡略な仮店で,床店ともいった。…

【床屋】より

…古くから世界の各地に存在し,その職掌は現在のものより広かったことが多い。
[日本]
 〈床屋〉の語は江戸時代に生まれたことばで,髪結の店,つまり,髪結床(かみゆいどこ)の俗称であった。簡単に取りたたむことのできる仮設の床店(とこみせ)が多かったための称で,橋詰め,川岸,道路ぎわなどの床店を出床(でどこ)と呼ぶのに対して,町内の家屋を使って営業する場合でも,内床(うちどこ)といった。…

※「髪結床」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android