座頭に煮え湯を浴びせる(読み)ざとうににえゆをあびせる

精選版 日本国語大辞典 「座頭に煮え湯を浴びせる」の意味・読み・例文・類語

ざとう【座頭】 に=煮(に)え湯(ゆ)を浴(あ)びせる[=熱湯(あつゆ)かずく]

  1. 相手が知らないことにつけこんで、ひどい仕打ちをすることをいった。また、不意をついて狼狽させることをいった。
    1. [初出の実例]「いふないふな、たった今ものいふたおさご、さうでないとは座頭(ザトウ)にあつゆ」(出典:浄瑠璃・敵討御未刻太鼓(1727)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 座頭 実例 初出

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む