デジタル大辞泉
「引き過ぐ」の意味・読み・例文・類語
ひき‐す・ぐ【引き過ぐ】
[動ガ上二]
1 引いて通り過ぎる。
「やがて馬―・ぎておもむきぬべくおぼす」〈源・明石〉
2 通り過ぎる。
「人も騒ぐほどにふと―・ぎぬ」〈かげろふ・中〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひき‐す・ぐ【引過】
- 〘 自動詞 ガ上二段活用 〙
- ① 引いて通り過ぎる。引っぱって通過する。
- [初出の実例]「やがて馬ひきすぎておもむきぬべく思す」(出典:源氏物語(1001‐14頃)明石)
- ② ( 「ひき」は接頭語 ) 通り過ぎる。行き過ぎる。また、時が過ぎる。
- [初出の実例]「さぶらはん人にいへとて、ひきすぎぬ」(出典:蜻蛉日記(974頃)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 