引っ替える(読み)ひっかえる

精選版 日本国語大辞典 「引っ替える」の意味・読み・例文・類語

ひっ‐か・える‥かへる【引替】

  1. 〘 他動詞 ア行下一(ハ下一) 〙
    [ 文語形 ]ひっか・ふ 〘 他動詞 ハ行下二段活用 〙 ( 室町時代頃からはヤ行にも活用した ) 「ひきかえる(引替)」の変化した語。
    1. [初出の実例]「チタビ ココロワ ススメドモ、ココロニ ココロヲ カラカウテ、ficcaye(ヒッカエ) カウヤエ ノボラセラレタ」(出典:天草本平家(1592)四)
    2. 「自由ざんめへにとり替引替(ヒッケヘ)買立るし」(出典:滑稽本浮世風呂(1809‐13)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android