引別(読み)ひきべつ

精選版 日本国語大辞典 「引別」の意味・読み・例文・類語

ひき‐べつ【引別】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ひき比べること。比較すること。
    1. [初出の実例]「極楽がよい事もない。又夫(それ)を引(ヒキ)べつにしてみれば」(出典談義本・当世穴穿(1769‐71)二)
  3. 例を引くこと。引用すること。
    1. [初出の実例]「そんな流行唄ア引きべつウして、利口めえた事を云ふが」(出典:人情本・娘消息(1834‐39)初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む