弥漫性大細胞型B細胞リンパ腫(読み)ビマンセイダイサイボウガタビーサイボウリンパシュ

デジタル大辞泉 の解説

びまんせい‐だいさいぼうがたビーさいぼうリンパしゅ〔‐ダイサイバウガタ‐サイバウ‐〕【弥漫性大細胞型B細胞リンパ腫/×瀰漫性大細胞型B細胞リンパ腫】

悪性リンパ腫一つB細胞というリンパ球から発生する非ホジキンリンパ腫。成熟したリンパ球の2倍を超える大きな核を持つ腫瘍細胞がはびこるように増殖していく。DLBCL(diffuse large B-cell lymphoma)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む