非ホジキンリンパ腫(読み)ヒホジキンリンパシュ

デジタル大辞泉 「非ホジキンリンパ腫」の意味・読み・例文・類語

ひホジキン‐リンパしゅ【非ホジキンリンパ腫】

悪性リンパ腫の一病型。リード・シュテルンベルグ細胞などの特徴的な細胞が見られるホジキンリンパ腫以外のものをいい、日本では悪性リンパ腫の約9割を占める。濾胞ろほう性リンパ腫MALTリンパ腫慢性リンパ性白血病びまん性大細胞型B細胞リンパ腫成人T細胞白血病急性リンパ性白血病など。NHL(non-Hodgkin's lymphoma)。
[補説]がん化する細胞の種類によってB細胞性・T細胞性・NK細胞性、進行速度によって低悪性度・中悪性度・高悪性度、組織の形によって濾胞性・びまん性などに分類される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む