形原郷(読み)かたのはらごう

日本歴史地名大系 「形原郷」の解説

形原郷
かたのはらごう

和名抄」高山寺本・刊本ともに「加多乃波良」と訓ずる。天平勝宝二年(七五〇)五月一五日の造寺所公文(正倉院丹裏古文書)に「宝飫郡形原郷」の名がみえ、また「続日本後紀」承和六年(八三九)一二月丙辰条に「参河国守従五位下橘朝臣本継等奏称、去年十一月三日五色雲見宝飫郡形原郷」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む