形蚕(読み)かたこ(その他表記)normal marked silkworm

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「形蚕」の意味・わかりやすい解説

形蚕
かたこ
normal marked silkworm

蚕の幼虫斑紋の一種。最も一般的なため普通斑紋とも呼ばれる。第2および第5,第8の各環節の背面の真皮細胞にメラニン色素が沈着して形成され,おのおのを眼状斑紋,半月状斑紋,星状斑紋と呼んでいる。遺伝のうえでは無斑紋の姫蚕より優性。この遺伝因子は第2染色体上にあって,暗色,黒縞などと複対立因子をなしている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む