影略互見(読み)ようりゃくごけん

精選版 日本国語大辞典 「影略互見」の意味・読み・例文・類語

ようりゃく‐ごけんヤウリャク‥【影略互見】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ようりゃく(影略)
    1. [初出の実例]「第四の句、影略して見るべき也。影略とは、詩を見るときに云いつけたることば也。字面には、秋月が夜雨の時にかかりたるとあるを、又をしかへして、夜雨の時に秋月もあるべきと見る処を影略と云也。詩の抄なんどに影略互見すると云へる、此心ぞ」(出典:中華若木詩抄(1520頃)下)
  3. ようりゃく(影略)
    1. [初出の実例]「君には〈略〉吾身不惜、命を可致。但親の難あらん時に、身を致さず君の為に力を尽まじきに非ず。影略互見(ヤウリャクコけん)して可見也」(出典:応永本論語抄(1420)学而第一)

えいりゃく‐ごけん【影略互見】

  1. 〘 名詞 〙ようりゃくごけん(影略互見)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 秋月 実例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む