後引上戸(読み)あとひきじょうご

精選版 日本国語大辞典 「後引上戸」の意味・読み・例文・類語

あとひき‐じょうご‥ジャウゴ【後引上戸】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 後引きの癖のある酒飲み。
    1. [初出の実例]「跡引上戸の荷主に呑せ」(出典:雑俳・歌羅衣(1834‐44)一)
  3. いつまでもだらだらと続くことのたとえ。
    1. [初出の実例]「拾遺の種を巻返し御高覧の程を願たしと是も梅彦(さくしゃ)が跡引上戸(アトヒキゼウゴ)ヲット此序文も長いは却而(かへって)御退屈」(出典:人情本・春秋二季種(1844‐61頃)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む