精選版 日本国語大辞典 「徒惚」の意味・読み・例文・類語
あだ‐ぼれ【徒惚】
- 〘 名詞 〙
- ① 思いをかけても、そのかいのない恋をすること。また、その恋。
- [初出の実例]「あだぼれして、此長作は捨られた」(出典:浄瑠璃・生玉心中(1715か)上)
- ② 浮気心から恋をすること。また、その恋。かりそめの恋。
- [初出の実例]「讒言やをのが驕を思ふらん ぬしある袖をしたふあだぼれ〈昌房〉」(出典:俳諧・誹諧独吟集(1666)下)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...