歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「御伽譚博多新織」の解説
出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報
出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報
…また歌舞伎お家物の一系統を成すに至った。講釈で普及したのを歌舞伎に脚色した最初は,1852年(嘉永5)8月江戸中村座の3世瀬川如皐(じよこう)作《御伽譚博多新織(おとぎばなしはかたのいまおり)》で,75年10月東京新富座の河竹黙阿弥作《筑紫巷談浪白縫(つくしこうだんなみのしらぬい)》や,77年大阪戎座(えびすざ)の勝能進作《玉櫛笥箱崎文庫(たまくしげはこざきぶんこ)》などを経て,黙阿弥が前記作を《博多新織》に近づけて改作した82年11月東京新富座の《黒白論織分博多(こくびやくろんおりわけはかた)》を決定版としてよかろう。9世市川団十郎が鳥山(栗山)大膳をつとめた。…
※「御伽譚博多新織」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新