御城下町割絵図(読み)ごじようかまちわりえず

日本歴史地名大系 「御城下町割絵図」の解説

御城下町割絵図
ごじようかまちわりえず

七二×一二〇センチ

写本 宮城県図書館

解説 雫石太右衛門が天保四年に写したもの。近世後期の仙台城下町名がほとんど記されている。ほか社寺武士の屋敷名、各種の蔵、水路、堤、山守茶屋位置まで描かれている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む