御座敷長唄(読み)オザシキナガウタ

デジタル大辞泉 「御座敷長唄」の意味・読み・例文・類語

おざしき‐ながうた【御座敷長唄】

歌舞伎舞踊の伴奏用ではなく、演奏会用に作られた長唄。文化文政期(1804~1830)に起こった。「吾妻八景あずまはっけい」「秋色種あきのいろくさ」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「御座敷長唄」の意味・読み・例文・類語

おざしき‐ながうた【御座敷長唄】

  1. 〘 名詞 〙 歌舞伎や舞踊の伴奏用としてではなく、純粋に演奏会用として作られた長唄。「吾妻八景」「秋色種(あきのいろくさ)」など。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の御座敷長唄の言及

【長唄】より

…また,伴奏音楽の面でも変化の妙を示そうとして豊後節系浄瑠璃(常磐津,富本,清元)と長唄との掛合が流行したのもこのころで,《舌出三番叟(しただしさんばそう)》《晒女(さらしめ)》《角兵衛》などが掛合で上演された。さらにこの時代には,舞踊の伴奏音楽という制約から離れた鑑賞用長唄(お座敷長唄)が誕生した。これは長唄演奏者の芸術的意欲の高揚から生まれた新傾向の長唄で,このころには《老松(おいまつ)》《吾妻八景(あづまはつけい)》《外記節石橋(げきぶししやつきよう)》などが作曲されている。…

※「御座敷長唄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android