御迎え(読み)オムカエ

デジタル大辞泉 「御迎え」の意味・読み・例文・類語

お‐むかえ〔‐むかへ〕【御迎え】

[名](スル)
迎えることを丁寧にいう語。また、迎える人を敬って、その人を迎えることをいう語。「お迎えにあがりました」「賓客お迎えする」
盂蘭盆うらぼん祖先精霊を迎えること。また、そのときにたく火。
臨終に、阿弥陀仏浄土に導くため迎えに来ること。「冥土めいどからお迎えが来る」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む