心は小ならんことを欲し志は大ならんことを欲す(読み)こころはしょうならんことをほっしこころざしはだいならんことをほっす

精選版 日本国語大辞典 の解説

こころ【心】 は 小(しょう)ならんことを欲(ほっ)し志(こころざし)は大(だい)ならんことを欲(ほっ)

  1. ( 「淮南子‐主術訓」の「凡人之論、心欲小而志欲大、智欲員而行欲方、能欲多而事欲鮮」による ) 細心綿密な思慮とともに高尚遠大な志操を持ちたいものである。胆大心小

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android