志賀仁右衛門(読み)しが にえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「志賀仁右衛門」の解説

志賀仁右衛門 しが-にえもん

?-? 江戸時代前期の武士
幕臣矢頭藤助,山岡源八らと大小神祇組(じんぎぐみ)を組織し,旗本奴として町奴対抗。延宝-天和(てんな)(1673-84)のころもっとも勢力をふるう。のち幕命で中山勘解由(かげゆ)により処刑され,組も壊滅した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む