矢頭藤助(読み)やとう とうすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「矢頭藤助」の解説

矢頭藤助 やとう-とうすけ

?-? 江戸時代前期の武士
幕臣旗本奴(やっこ)。大小神祇(じんぎ)組の頭領貞享(じょうきょう)3年(1686)ごろ町奴の鍾馗(しょうき)半兵衛らと争いになり,半兵衛を討つが,自身も芝居小屋大工半兵衛に殺された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android