精選版 日本国語大辞典 「応応」の意味・読み・例文・類語
おう‐おう【応応】
- 〘 形容動詞ナリ活用ナリ・タリ 〙 従順ですなおなさま。また、おっとりとしているさま。ゆったりのんびりしているさま。
- [初出の実例]「ふたこしぬいておふおふに、渡す心は韓信や」(出典:浄瑠璃・狭夜衣鴛鴦剣翅(1739)一)
- 「こんな気ばらしな所に居るから、おふおふとしてさぞうれしかろふ」(出典:洒落本・浮世の四時(1784))
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...