応援上映(読み)オウエンジョウエイ

知恵蔵mini 「応援上映」の解説

応援上映

ケミカルライト(化学発光を用いた照明器具)やペンライトの持ち込みのほかコスプレや声出しなどが許可された観客参加型の上映形式。観客はセリフに対して合いの手を入れたり、歌やダンスのシーンでは一緒に歌ったり、コールを叫んだりペンライトを振ったりするなど、他の観客とのつながりや、ストーリーに参加している感覚が得られることからリピーターが多いとされている。2016年1月に公開された劇場アニメ作品『KING OF PRISM by PrettyRhythm』で話題となり、『シンゴジラ』や『ONE PIECE FILM GOLD』でも同方式による上映が催された。

(2017/8/24)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む