精選版 日本国語大辞典 「思い屈す」の意味・読み・例文・類語 おもい‐く・すおもひ‥【思屈】 〘 自動詞 サ行変 〙 =おもいくっす(思屈)[初出の実例]「『いたづら人をば、ゆゆしき物にこそ思ひ捨て給ふらめ』と思ひくしつるを」(出典:源氏物語(1001‐14頃)明石) おもい‐くっ・すおもひ‥【思屈】 〘 自動詞 サ行変 〙 悩んで元気がなくなる。憂鬱になる。おもいくす。おもいくんず。[初出の実例]「むげに思ひくっしにけり。いとわろし」(出典:枕草子(10C終)一〇一) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by