精選版 日本国語大辞典 「思い屈す」の意味・読み・例文・類語
おもい‐く・すおもひ‥【思屈】
- 〘 自動詞 サ行変 〙 =おもいくっす(思屈)
- [初出の実例]「『いたづら人をば、ゆゆしき物にこそ思ひ捨て給ふらめ』と思ひくしつるを」(出典:源氏物語(1001‐14頃)明石)
おもい‐くっ・すおもひ‥【思屈】
- 〘 自動詞 サ行変 〙 悩んで元気がなくなる。憂鬱になる。おもいくす。おもいくんず。
- [初出の実例]「むげに思ひくっしにけり。いとわろし」(出典:枕草子(10C終)一〇一)
1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...