デジタル大辞泉
「思ひ集む」の意味・読み・例文・類語
おもい‐あつ・む〔おもひ‐〕【思ひ集む】
[動マ下二]あれこれと考える。さまざまなことを思う。
「さまざまに―・むる事し多かれば」〈源・宿木〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おもい‐あつ・むおもひ‥【思集】
- 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 あれこれ、いろいろのことを考える。さまざまのことを思う。
- [初出の実例]「思ひあつむることぞ、あいなきまで多かるを、かきいだしたれば」(出典:蜻蛉日記(974頃)中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 