思い及ぶ(読み)オモイオヨブ

デジタル大辞泉 「思い及ぶ」の意味・読み・例文・類語

おもい‐およ・ぶ〔おもひ‐〕【思い及ぶ】

[動バ五(四)]考えつく。思い至る。「そこまでは―・ばなかった」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「思い及ぶ」の意味・読み・例文・類語

おもい‐およ・ぶおもひ‥【思及】

  1. 〘 自動詞 バ五(四) 〙
  2. 想像判断などがある点にまで行きつく。考えつく。思い至る。
    1. [初出の実例]「昔は人の心平かにて、世に許さるまじき程の事をば、思をよばぬものと習ひたりけん」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若菜上)
  3. あることを予期する。期待する。
    1. [初出の実例]「宮仕へはさるべきすぢにて、上も下も思ひをよび出で立つこそ、心高きことなれ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)行幸)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android