思望(読み)しぼう

精選版 日本国語大辞典 「思望」の意味・読み・例文・類語

し‐ぼう‥バウ【思望】

  1. 〘 名詞 〙
  2. そうしようと考えること。
    1. [初出の実例]「畢領を妨る所の者を芟除せんと思望するに因りてなり」(出典:日本風俗備考(1833)一)
  3. ある人に心をひかれてしたうこと。思慕。
    1. [初出の実例]「秋宵雨暗妨招尋、思望愈聞蕭瑟深」(出典:鳳鳴館詩集(1791‐99)三・秋夜故人有来遊約雨不至)
    2. [その他の文献]〔詩経箋‐鄭風・東門之

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む