思量る(読み)おもばかる

精選版 日本国語大辞典 「思量る」の意味・読み・例文・類語

おも‐ばか・る【思量】

  1. 〘 他動詞 ラ行四段活用 〙 ( 「おもいはかる」の変化した「おもんばかる」の「ん」の無表記 ) いろいろと考えを巡らす。いろいろと考えて判断する。おもんぱかる。〔書陵部本名義抄(1081頃)〕
    1. [初出の実例]「又推量して憶(ヲモハカリ)意に物を云へ、ちゃうとあたる㕝あるぞ」(出典:足利本論語抄(16C)先進第十一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 他動詞 実例 初出

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む