デジタル大辞泉
「悪平等」の意味・読み・例文・類語
あく‐びょうどう〔‐ビヤウドウ〕【悪平等】
[名・形動]何もかも一律に平等に扱うこと。形の上だけ平等にして、かえって不公平になっていること。また、そのさま。「頭割りでは悪平等な仕事だ」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あく‐びょうどう‥ビャウドウ【悪平等】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 何もかも無差別に平等にすること。形の上だけ平等にして、かえって不公平になっていること。
- [初出の実例]「三つの次男にもアメ棒二本〈略〉なら、四十五の主人も断然二本ってことなんですの。いいえ、悪平等じゃありませんわ」(出典:常識的な、あまりに常識的な(1951)〈中野好夫〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 