感染状況のステージ

共同通信ニュース用語解説 「感染状況のステージ」の解説

感染状況のステージ

各都道府県の新型コロナウイルス感染状況は6指標に基づいて四つのステージに分類する。ステージ4は「爆発的感染拡大」で、最大確保病床の占有率が50%以上、人口10万人当たりの1週間の新規感染者数が25人以上などが要件となる。ステージ3は「感染急増」で、最大確保病床の占有率が20%以上、現時点の確保病床占有率が25%以上、人口10万人当たりの1週間の新規感染者数が15人以上。指標はほかに/(1)/人口10万人当たりの療養者数/(2)/検査の陽性率/(3)/直近1週間とその前週の新規感染者数の比較/(4)/感染経路が不明な割合―。ステージを上げるかどうかは総合判断による。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む