普及版 字通 「愨士」の読み・字形・画数・意味
【愨士】かくし
子、不
〕庸言必ず之れを信じ、庸行必ず之れを愼む。
俗に法(なら)はんことを畏るるも、而も敢て其の獨り是とする
を以(もち)ひず。是(かく)の
(ごと)くんば則ち愨士と謂ふべし。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...