慈しんず(読み)いつくしんず

精選版 日本国語大辞典 「慈しんず」の意味・読み・例文・類語

いつくしん‐・ず【慈】

  1. 〘 他動詞 サ行変 〙 ( 「いつくしみす」の音便 ) =いつくしむ(慈)
    1. [初出の実例]「孝莫於厳一レ(チチヲイツクシンズルヨリ)」(出典:文明本節用集(室町中))

うつくしん‐・ず【慈】

  1. 〘 他動詞 サ行変 〙 ( 「うつくしみす」の変化した語 ) 愛する。かわいがる。いつくしむ。〔書陵部本名義抄(1081頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 他動詞 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android