精選版 日本国語大辞典 「慈海本」の意味・読み・例文・類語
じかい‐ぼん【慈海本】
- 〘 名詞 〙 江戸上野(東京都台東区)東叡山凌雲院主の慈海僧正が自ら訓点を施して出版した諸経、諸陀羅尼をいう。
- [初出の実例]「十六日東叡山中凌雲院慈海僧正遷化〈訓点諸経・諸陀羅尼多く上木す、これを世に慈海本といふ〉」(出典:武江年表(1848)元祿九年一一月)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...