慣熟飛行(読み)カンジュクヒコウ(その他表記)Orientation Flight

知恵蔵mini 「慣熟飛行」の解説

慣熟飛行

飛行機ヘリコプターなどにおいて、操縦者が技能を維持したり、未経験航路に慣れたりするために行われる飛行。航空法で定められた用語ではなく、慣習的に用いられている。パイロット資格の取得を目指す者が操縦を見学するために同乗するケースもあり、景色などを見せる遊覧飛行との線引きはあいまいであるとされる。

(2015-7-30)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む