憫恤(読み)びんじゆつ

普及版 字通 「憫恤」の読み・字形・画数・意味

【憫恤】びんじゆつ

あわれみめぐむ。唐・柳宗元〔李中丞安撫崔簡の戚属に謝する啓〕罪を得るの日、百口熬然(がうぜん)、號(けうがう)頓(るいとん)、赴くを知らず。儻(も)し至仁厚、深く憫恤を加ふるに非ずんば、則ち散轉死すること、須臾(しゆゆ)に在り。

字通「憫」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android