精選版 日本国語大辞典 「懐中筆」の意味・読み・例文・類語
かいちゅう‐ふでクヮイチュウ‥【懐中筆】
- 〘 名詞 〙 柄を短くして、ふところにはいるように作った小型の筆。〔詞葉新雅(1792)〕
出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報
…インキはスポイトによる注入,あるいはゴムチューブとレバーを利用した吸入などの方式があったが,最近はインキの入ったカートリッジを交換するスペア式がほとんどである。 日本では,筆を携帯する矢立(やたて)が一種の墨汁貯蔵装置であり,1828年(文政11)には鉄砲鍛冶の国友眠竜(藤兵衛)が,青銅の管とねじを使用し,管内の墨が筆先の出しかげんによって調節されて供給される〈懐中筆〉を発明している。そして85年にも同様のものが〈万年筆(まんねんふで)〉として発表されているが,いずれも普及しなかった。…
※「懐中筆」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新