成人でみられる先天性心疾患

内科学 第10版 の解説

成人でみられる先天性心疾患(循環器系の疾患)

定義・概念
 先天性心疾患(CHD)患児に対する外科,内科的治療の進歩に伴い今日では約90%が成人期を迎え,毎年約9000人が成人する(adult congenital heart disease:ACHD).ACHD患者数は2020年には小児症例数を上回るとされ,最近ではFallot四徴症や単心室血行動態などの複雑ACHD患者が約30%を占める(図5-9-1).複雑ACHD患者診療には,その特異な病態に対する理解と経験が必要である.[大内秀雄]
■文献
Nakazawa M, Shinohara T, et al: Study Group for Arrhythmias Long-Term After Surgery for Congenital Heart Disease: ALTAS-CHD study. Arrhythmias late after repair of tetralogy of fallot: a Japanese Multicenter Study. Circ J, 68: 126-130, 2004.
Ohuchi H, Kagisaki K, et al: Impact of the evolution of the Fontan operation on early and late mortality: a single-center experience of 405 patients over 3 decades. Ann Thorac Surg, 92: 1457-1466, 2011.
Shiina Y, Toyoda T, et al: Prevalence of adult patients with congenital heart disease in Japan. Int J Cardiol, 146: 13-16, 2011.

出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報

関連語 概念 定義

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android