ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「扇町屋」の意味・わかりやすい解説
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…人口14万4402(1989)。中心街の扇町屋は中世に市が立ち,近世には青梅から日光へ向かう脇往還の宿場町であった。市域は武蔵野台地の北西部と加治丘陵にまたがり,付近一帯は明治以降盛んになった狭山茶の特産地で,下谷ヶ貫(しもやがぬき)には県立茶業試験場がある。…
※「扇町屋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...