手枷(読み)テカセ

デジタル大辞泉 「手枷」の意味・読み・例文・類語

て‐かせ【手×枷/手械/手×桎】

《「てがせ」とも》
囚人などの手にはめてその自由を奪う刑具。てかし。→足枷あしかせ
思いどおりの行動を妨げるもの。「師弟関係が―になる」

て‐かし【手×枷/手械/手×桎】

《「てがし」とも》「てかせ」に同じ。
「行くほどはなはの鎖につながれて思へば悲し―首かし」〈聞書集〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む