手煎(読み)てせんじ

精選版 日本国語大辞典 「手煎」の意味・読み・例文・類語

て‐せんじ【手煎】

〘名〙
① 手ずから茶を煎(せん)じること。また、その茶。
浄瑠璃・信田森女占(1713)二「はしりめうとの手せんじの、はなが出ばなをのみあかす」
② 自分で煮炊(た)きをすること。自炊すること。貧乏で使用人をおけない生活をいう。
※俳諧・太郎五百韻(1679)「思ひつめてあたまこさけて入さ山 ほくしのぬくもり今は手せんし〈西鶴〉」
※浮世草子・西鶴織留(1694)二「男とひとつになって〈略〉後には手せんじする事、世にあるならひぞかし」
③ めかけ。囲い者
※浄瑠璃・松風村雨束帯鑑(1707頃)うばぞろへ「是は都の月切りにかくしをかれし手せんじや」
俗語で、手淫自慰
評判記・朱雀信夫摺(1687)上「ねごい久三郎までが俄に手煎(テセンジ)をくはたつる」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android