精選版 日本国語大辞典 「手窪にする」の意味・読み・例文・類語 てのくぼ【手窪】 に する ① 小さいもの、軽いものを手のひらにのせる。軽々と抱きあげる。[初出の実例]「月陰を手のくほにする水の徳」(出典:雑俳・川柳評万句合‐宝暦九(1759)満)② 手のひらの中でまるめる。[初出の実例]「初雪を手のくほにする若盛り」(出典:雑俳・川柳評万句合‐宝暦九(1759)桜) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by