うち‐あお・ぐ‥あふぐ【打仰】
- 〘 自動詞 ガ五(四) 〙 ( 「うち」は接頭語 )
- ① 上を向く。ひょいと上の方を見る。
- [初出の実例]「てふにやありつらん、もののとびつるを、あふぎささげて、うちあふぎ給へるこそ」(出典:宇津保物語(970‐999頃)楼上上)
- ② 物ほしそうに上を見る。ねがい求める。
- [初出の実例]「されど猶男は我が身のなり出こそめでたくうちあふきたるけしきよ」(出典:能因本枕(10C終)一八四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 