扱はし(読み)アツカワシ

デジタル大辞泉 「扱はし」の意味・読み・例文・類語

あつかわ・し〔あつかはし〕【扱はし】

[形シク]《動詞「あつか(扱)う」の形容詞化》あれこれと世話をしたい。めんどうがみたい。
「人知れず―・しくおぼえ侍れど」〈総角
[補説]一説に、「暑かわし」と同語源で、事の処置が定めがたく困る状態をいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む