精選版 日本国語大辞典 「抉離す」の意味・読み・例文・類語
こじ‐はな・す【抉離】
- 〘 他動詞 サ行四段活用 〙
- ① 密着しているものに、物を差し込み、こじって離す。こじあける。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- [初出の実例]「中間の銭箱錠こじはなし、有りだけ両の袖に入」(出典:浮世草子・新色五巻書(1698)一)
- ② 無理に離す。また、人の仲を無理に引き離す。
- [初出の実例]「からみ付けばこぢはなし組付けば押し伏せ」(出典:浄瑠璃・嫗山姥(1712頃)四)
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...