投票権法(読み)トウヒョウケンホウ

デジタル大辞泉 「投票権法」の意味・読み・例文・類語

とうひょうけん‐ほう〔トウヘウケンハフ〕【投票権法】

投票における人種差別をなくすために、1965年に制定された米国法律黒人の投票権を制限していた南部諸州では、連邦政府が州・地方政府に代わって有権者登録を行うことなどを定めている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む