折上げ天井(読み)オリアゲテンジョウ(その他表記)coved ceiling

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「折上げ天井」の意味・わかりやすい解説

折上げ天井
おりあげてんじょう
coved ceiling

天井の周囲壁面との接合部分に斜めの立上がり部分があるもの。内陣あるいは須弥壇上,上段の間など,特に重要な場所に使う。西洋ではルネサンス風建築にもその例が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む