抱・懐・擁(読み)いだく

精選版 日本国語大辞典 「抱・懐・擁」の意味・読み・例文・類語

いだ・く【抱・懐・擁】

〘他カ五(四)〙
両腕にかかえて持つ。だく。うだく。
書紀(720)履中即位前(図書寮本訓)「大前宿禰、太子を抱(イダキ)まつりて馬に乗せまつれりといふ」
※土左(935頃)承平五年二月九日「ひとみな〈略〉こをいだきつつおりのりす」
② 中に包み込むようにする。擁する。
※書紀(720)欽明五年三月(寛文版訓)「任那を擁(イダキ)(まも)ること、懈(おこた)り息(やす)むこと無し」
③ 心の中に、ある考えや感情を持つ。
※大唐三蔵玄奘法師表啓平安初期点(850頃)「慕ふこと異にして、荒れたることを懐(イダ)(〈別訓〉ウダ)けば」
海道記(1223頃)萱津より矢矧「泣て騒人の恨をいだきけんも」
吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉一「吾輩は少なからず恐れを抱いた」
[語誌](1)同意語の「むだく」「うだく」「いだく」「だく」の先後関係は、「むだく」が奈良時代から平安初期、「うだく」が平安初期から鎌倉時代頃、「いだく」が平安初期から現代、「だく」が平安中期から現代、という順になる。
(2)ダクが①の意味で勢力を拡大していくのに伴って、イダクは次第に③の意味に限定されるようになり、現在に至る。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android